利用料金について

施設利用料)2017年4月1日より料金改定となっております。

平日

種別 午前 午後1 午後2 夜間 全日






アマチュアスポーツ 入場料なし 19,800 19,800 19,800 19,800 69,300
入場料徴収 79,200 79,200 79,200 79,200 277,200
その他の催し 興行利用 396,000 396,000 396,000 396,000 1,386,000
見本市・展示会等 198,000 198,000 198,000 198,000 693,000
集会・式典等 99,000 99,000 99,000 99,000 346,500





入場料なし 全面 13,200 13,200 13,200 13,200 46,200
半面 6,600 6,600 6,600 6,600 23,100
入場料徴収 39,600 39,600 39,600 39,600 138,600
体育室1 3,300 3,300 3,300 3,300 11,550
体育室2 3,300 3,300 3,300 3,300 11,550
研修室1 3,960 3,960 3,960 3,960 13,860
研修室2 3,960 3,960 3,960 3,960 13860
楽屋1 1,320 1,320 1,320 1,320 4,620
楽屋2 990 990 990 990 3,460
楽屋3 990 990 990 990 3,460
選手控室1 1,320 1,320 1,320 1,320 4,620
選手控室2 1,320 1,320 1,320 1,320 4,620
選手控室3 990 990 990 990 3,460
選手控室4 990 990 990 990 3,460
役員室1 660 660 660 660 2,310
役員室2 660 660 660 660 2,310

土・日・祝

種別 午前 午後1 午後2 夜間 全日






アマチュアスポーツ 入場料なし 23,760 23,760 23,760 23,760 83,160
入場料徴収 95,040 95,040 95,040 95,040 332,640
その他の催し 興行利用 475,200 475,200 475,200 475,200 1,663,200
見本市・展示会等 237,600 237,600 237,600 237,600 831,600
集会・式典等 118,800 118,800 118,800 118,800 415,800





入場料なし 全面 15,840 15,840 15,840 15,840 55,440
半面 7,920 7,920 7,920 7,920 27,720
入場料徴収 47,520 47,520 47,520 47,520 166,320
体育室1 3,960 3,960 3,960 3,960 13,860
体育室2 3,960 3,960 3,960 3,960 13,860
研修室1 4,750 4,750 4,750 4,750 16,630
研修室2 4,750 4,750 4,750 4,750 16,630
楽屋1 1,580 1,580 1,580 1,580 5,540
楽屋2 1,180 1,180 1,180 1,180 4,150
楽屋3 1180 1,180 1,180 1,180 4,150
選手控室1 1,580 1,580 1,580 1,580 5,540
選手控室2 1,580 1,580 1,580 1,580 5,540
選手控室3 1,180 1,180 1,180 1,180 4,150
選手控室4 1,180 1,180 1,180 1,180 4,150
役員室1 790 790 790 790 2,770
役員室2 790 790 790 790 2,770

時間区分

午前 9:00~12:00
午後1 12:10~15:10
午後2 15:20~18:20
夜間 18:30~21:30
全日 9:00~21:30
  • 土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律178号)に規定する休日に利用するときは、規定利用料の2割増相当額とする。
  • 利用日の前日又は翌日に準備又は片付けのためにメインアリーナを利用するときは、規定利用料の5割相当額とする。
  • 利用許可の時間を超えて利用するときは、次に掲げる額とする。この場合において、超過時間が30分に満たない時は、これを30分とする。午後9時30分から翌日9時まで超過30分につき、利用日の夜間時間区分の規定利用料の30分当たりの額(10円未満の端数は切り捨て)の2割増相当額(10円未満の端数は切り捨て)とする。
  • 午後9時30分から翌日9時まで超過30分につき、利用日の夜間時間区分の規定利用料30分当たりの額の2割増相当額とする。

メインアリーナ設備利用料

品名 金額 単位
舞台設備
移動ステージ 55,000円 1日 1式
演台 2,200円 1台
レクチャーテーブル 1,100円 1台
バトン 1,100円 1本
放送設備
音響基本装置 5,500円 1回 1式
移動用音響卓 1,100円 1卓
効果装置 1,100円 1式
マイクロホン 1,100円 1本
ワイヤレスマイクロホン 1,650円 1本
移動スピーカ 2,200円 1式
照明装置
調光装置 2,200円 1回 1式
移動用照明卓 1,100円 1卓
スポットライト 220円 1台
リングライト 220円 1台
クセノンピンスポット 5,500円 1台
持込器具 220円 1Kw
スポーツ設備
バスケットボール器具 2,200円 1回 1組
バレーボール器具 1,100円
ハンドボール器具 1,100円
テニス器具 1,100円
バドミントン器具 110円
卓球器具 110円
体操器具(床運動除く) 440円
その他スポーツ器具 220円
品名 金額 単位
スポーツ設備
新体操
体操床マット
11,000円 1日 1面
バレーボール用
コートマット
貸出中止
テニス用コートマット 44,000円
バドミントン用
コートマット
貸出中止
綱引き用コートマット 11,000円
その他設備
フロアシート 550円 1日 1枚
補助椅子 50円 1脚
長机 220円 1脚
養生用ボード 110円 1枚
看板、横断幕、
または懸垂幕*1
3,300円 1㎡
ダンスパネル 220円 1回 4枚1組
フロア運搬車 2,750円 1台
電光得点表示装置 2,200円 1式
大型映像装置 33,000円 1式

*11競技会、展示会、その他これらの類する催しを行う際に一時的に掲示する広告物
*器具の利用料には、ボール、ラケット、シャトルなどの用具は含まれておりません。各自ご用意ください。

サブアリーナ設備利用料

品名 金額 単位
放送設備
音響基本装置 1,650円 1回 1式
マイクロホン 1,100円 1本
ワイヤレス
マイクロホン
1,650円 1本
スポーツ設備
バスケットボール器具 1,100円 1回 1組
バレーボール器具 1,100円
ハンドボール器具 1,100円
バドミントン器具 110円
卓球器具 110円
体操器具(平均台) 440円
品名 金額 単位
スポーツ設備
マット(体操用) 220円 1回 1式
その他スポーツ器具
(ニュースポーツ用器具)
220円 1本
その他設備
フロアシート 550円 1日 1枚
補助椅子 50円 1脚
長机 220円 1脚
電光得点表示装置 2,200円 1回 1式
CDラジカセ 550円 1台

体育室設備利用料

品名 金額 単位
放送設備
音響基本装置 1,100円 1回 1式
マイクロホン 1,100円 1本
ワイヤレス
マイクロホン
1,650円 1本
CDラジカセ 550円 1台
スポーツ設備
柔道畳 50円 1回 1枚
エアロビマット 20円 1枚
マット(体操用) 220円 1枚
デリカステージ 220円 1台

研修室設備利用料

品名 金額 単位
放送設備
音響基本装置 1,100円 1回 1式
マイクロホン 1,100円 1本
ワイヤレス
マイクロホン
1,650円 1本
その他設備
オーバーヘッド
プロジェクター
1,100円 1回 1台
オーバーヘッド
カメラ
1,100円
スライド映写機 1,100円
CDラジカセ 550円

冷暖房設備及照明設備利用料

品名 金額 単位
冷暖房
メインアリーナ 14,300円 30分
サブアリーナ 4,950円
照明設備
メインアリーナ 全灯 2,200円 30分
1/2の灯 1,100円
1/4の灯 550円

午前・午後1・午後2・夜間をそれぞれ1回とする(前日は3回とする)。
利用許可の時間を越えて利用するときは、超過4時間まで規定利用料を徴収する。

障害者減免について
■団体利用
市内に所在する障害者団体として健康福祉局から承認を受けた団体が行事等で利用する場合には事前の減免申請により利用料金の5割相当額を減免します。
(冷暖房設備及び照明設備の利用料金を除く)

トレーニング利用料金

1回利用料金

18歳以上 330円
18歳未満 160円
高校生 一律 160円

※インボディー測定は220円

トレーニング室の利用時間

1人1回3時間まで
超過時間30分ごとに ・18歳以上 50円 ・18歳未満 25円 を頂戴いたします。
※21:30に閉館いたしますので、夜間ご利用の方は間に合うようにご退出ください。

障害者減免について
■個人利用
障害のある方は、障害者手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示によりスポーツデー・トレーニング室等(*)は無料でご利用いただけます。障害者の介護者/付添いの方は、利用料金をいただきません。ただし、

施設をご利用いただく場合は、利用料金をいただきます。

(*)条例上はスポーツデー、トレーニング室、体力測定室、スポーツサウナを指します)